こんにちは。MASAです。
AMPの問題を解決したのも束の間,また新たな問題が発生しました。カバレッジの問題です。

AMPの問題解決できてホッとしてたのに~!
カバレッジの問題?なんやこれ~!
またまた全くわからなかったところから,
またまたなんとか改善するところまでたどりつきましたので,
またまたその経緯をまとめておきたいと思います。

「またまた」うるさい(笑)
カバレッジとは・・・

カバレッジとは,「サイト内のURLがインデックスされているかどうか」を調べるGoogleサーチコンソールの機能のことらしいです。

あの~インデックスとは?

インデックス・・・なんやろ?それ?(笑)

インデックスっていうのは,本来「索引」の意味です。
索引があると,どこに何が書いてあるかわかりますよね?
その意味から転じて,googleにサイトを把握してもらう,
認識してもらう,という意味合いになります。

あ,ありがとう。

ということで,カバレッジの問題とは,googleがあなたのサイトを認識できないよ~っていう問題だと思います。
現象と原因
またメールが・・・

noindexタグ?

おっ!いいところに気がつきましたね。
Googleにインデックスしてもらいたいのに,URLにnoindexタグ,つまりインデックスしてもらわなくていい,と記載されているようです?

あれ?おねえさんは?

あ,はいはい,Googleサーチコンソールを見ましょう!
Googleサーチコンソールでは・・・

サイトマップのページ?

みたいですね。


この方のブログに詳しく載っていました。
プラグインのGoogle XML Sitemapsの仕様が原因みたいですね。

どんな仕様?

Google XML Sitemapsの初期設定のままだと,sitemap.htmlのなかにnoindexタグが追加されているようです・・・。
対策
XML-Sitemapsの設定のなかに,「HTML形式のサイトマップを含める」がありますので,その✔マークを外せばいいようです。noindexタグがあるHTML形式のサイトマップは除外するってことだと思います。
結果
「検証中」と「問題が修正されました」メールです。この間5日でした。
またサーチコンソールでも確認したところ,以下のようになっていました。

問題が解消されてよかったね。

問題→自分を成長させてくれる糧になるのは重々承知してますが,しばらくはいいです(笑)。最後までご覧くださりありがとうございました。